
自己紹介
愛猫手帳/ペット手帳のパイオニアであり続けることを目指し、細くても鋭く尖った気持ちを胸に挑戦する「ねこライフ手帳製作委員会」です。
家庭動物の寿命は50年前(約4歳)から大きく伸び、人間が猫や犬たちと長く暮らすライフスタイルも一般的となりました。しかしどれだけ飼い主が献身的にお世話をしても、動物たちがこの社会で自立することは絶対にありません。
彼らが天寿を全うするまで寄り添うことが義務となった時代。飼い主にも共生のあらゆる場面に対応できる備えと、飼い主自身の「考える力」がより強く求められていくでしょう。
不幸な目に遭う動物たちを減らすため、そして飼い主が悔いなく終生飼養を果たすために「手帳の習慣」を役立ててほしい。この思いを変えることなく、今回も1人でも多くの皆さんに当委員会の手帳やノートをご紹介したいと思います。





お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
前回多くの反響をいただいた愛猫手帳「ねこライフ手帳ベーシック」ペット手帳「みんなのトライアルノート」だけでなく、現在製作中の新しいペット手帳(名称と内容は当日ブースで)も販売予定です。
ねこライフ手帳製作委員会
HP:https://www.nekolifediary.com/
X(旧Twitter):https://x.com/nekolifediary
Instagram:https://www.instagram.com/nekolifediary/