チケット購入

Teriw

自己紹介
すべての筆記具を至高の書き心地に。大人が『手書きのよさを思い出す』ためにリ・デザインされた下敷きブランド「Teriw(テリュー)」です。
テリューは「デスクマットの柔らかさ」と「下敷きの硬さ」が1枚になった、「自分史上最高の書き心地」と「自分だけのパーソナル作業スペース」を手にするためのツールです。

デスクマットと下敷きを上部で縫い合わせた新構造で、書きたいページの後ろのページ「を」その間で「はさんで」使うため、持ち歩きに優れ、落としたり無くすことがありません。
また、差し替えて使うことで、柔らかい書き味と硬い書き味の2種類を選んで手書きを楽しむことができます。

また、デスクマット側を利用することで、マウスパッドやスタンプマットとしても便利に使えます。大人の筆記・作業環境を整える下敷きを、ぜひ試しにいらしてください。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)
日本文具大賞デザイン部門優秀賞にも選ばれた、移動の多い大人のための下敷きです。手帳やノートが好きな方必見の下敷き、ぜひ試しにいらしてください。

Teriw(テリュー)
HP:https://teriw.jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/TeriwTheBoard
Instagram:https://www.instagram.com/teriwtheboard/

ねこライフ手帳製作委員会

自己紹介
愛猫手帳は何年も、十何年も、何十年も使っていくものだと思っています。愛猫の終生までお世話を続け、来世に見送るという「人間=飼い主の役目」を果たすためのツールにもなるからです。

だから「ねこライフ手帳」は、書き手であるあなたの喜怒哀楽をカタチにしてもらいやすい構成に仕上げました。ボリューム、書きやすさ、耐久性など、トコトン機能にこだわった中身です。それゆえに、お求めいただいた数年後、十数年後、数十年後に「これがあって良かった」と思っていただけることを見据えて作っています。

当委員会ブースでは、400以上の記入項目があるオールインワン愛猫手帳「ねこライフ手帳ベーシック」そして猫以外のペットたちにも使える「みんなのトライアルノート」の見本展示販売を行います。『ホンキの愛猫手帳』の本気度をぜひ、お手に取ってお確かめください。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
「ねこライフ手帳ベーシック」
母子手帳から健康管理、行動記録、備忘録、防災、エンディングノートまで記入項目数400以上。愛猫の記録と記憶、そしてあなたとの思い出を1冊にまとめて残せる、国内初のオールインワン愛猫手帳です。



「みんなのトライアルノート」
ペットのために手帳をつけてみたいと考えているあなたにおススメしたい、18ページの入門ノート。対象は猫に限らず犬、ウサギ、鳥、爬虫類など全種対応。基本データ以外にも「6日間の定点観測」「いっぱいホメよう!」「ドキュメント・24時間」など楽しく書けるコンテンツを多数ご用意。保護団体やブリーダーから里親への譲渡時にも使っていただける、お手軽でも実用性の高い1冊です。

Lilac craft -リラクラフト

自己紹介
手帳やノートのデコレーションに使えるお花フレークをはじめとした、ハンドメイドの紙雑貨を販売します。
ひとつひとつ大切に手作業で仕上げたお花フレークは、あたたかみのあるデコレーションがお楽しみいただけます。色や形のバリエーションを豊富に出品しますので、選ぶ楽しさもあり!きっとあなたのお気に入りが見つかるはず♪ぜひリラクラフトのブースにもお越しくださいませ。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
リラクラフトの看板商品、お花フレークの新作を手帳の市2024で解禁する予定です。

Lilac craft -リラクラフト-
HP:https://lit.link/lilaccraft
X(旧Twitter):https://x.com/lilaccraft
Instagram:https://www.instagram.com/lilaccraft

トラベラーズノートはりはり会

自己紹介
<トラベラーズノートはりはり会とは?>
旅先で見つけた素材を自由に貼りながら楽しいノートを作り、集まった方と旅と趣味を語らうユニット

「細井研作/KEN3TV」
旅とごはんと映像編集が大好き
Facebookでトラベラーズノートの交流グループを運営、トラベラーズノートの公式ガイドブックやWEBサイトにノートの使い手「プロフェッショナルユーザー」として登場。最近は絵日記を描くことにより絵にハマっており、龍を描くのにハマって色鉛筆の旅に出ています。

「佐藤弥生」
ライブカメラマンであり、旅と落語とハンドメイドが大好き

はりはり会より私たちのワークショップでは、用意した素材や参加者が手に入れた素材を持ち寄り、自身の旅の経験や趣味について情報を共有し、参加者同士が交流、ノートをカスタマイズし、自己表現やアイデアの共有を楽しむことができます。同じ情熱を持つ方々との交流は、新たな発見や刺激を産むオフ会のようなワークショップです。
今回の手帳の市では、持参するノートはトラベラーズノート以外でもOK!!皆さんが購入した文具や私たちが用意した素材を見せながら、おしゃべりして、手帳の市でのオフ会を目指します。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
前回の市から通常のはりはり会の参加者も日本人だけではなく様々な国の方も参加いただけるようになりました。今回もアジアの文具雑貨旅で台湾、マレーシアと行っているので、色々と小話を楽しんでいただければ幸いです。

トラベラーズノートはりはり会
HP:https://lit.link/hariharikai
X(旧Twitter):https://twitter.com/KEN3TV
Instagram:https://www.instagram.com/hariharikai_jp/
Facebook:https://www.facebook.com/hariharikai

のりたま_☆

自己紹介
のりたまブースでは、手帳や革製ペンケースなどにキラキラ箔押しや落ち着いた空押し装飾を行います。当日イベント会場で購入した物はもちろん、家から持参した物への装飾が可能です。
普段出来ない箔押しなど、ぜひこの機会にのりたまブースで体験してみませんか♪

使用する箔は「ゴールド」「シルバー」など12種類のカラーがあり、書体はアルファベットを中心に7種類を用意して皆さんの参加をお待ちしております。
ご自身で持っている活字や箔があればそれらを使っての装飾もできますので、ぜひ持参して下さい。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
手帳関連の小物やリフィルなど多数用意して皆さんのお越しをお待ちしております

のりたま_☆
X(旧Twitter):https://x.com/noritama_star

手帳の市2024PRサポーター募集

手帳の市2024PRサポーターとは

今回募集するPRサポーターは、「手帳の市2024秋」の広告宣伝活動をお手伝いいただく外部スタッフです。
宣伝といっても、Instagramやブログなど、ご自身の運用しているメディアでイベントをご紹介頂くだけ!空いている時間にぜひご活動頂けばと思います。

PRサポーターの応募資格

PRサポーターとしてご活動頂くには、一定の基準を設けさせて頂いております。

PRサポーターの特典

PRサポーターとしてご活動頂く方へささやかではありますが特典をご用意させていただきます。
①手帳の市2024秋両日ご招待
②出展者とスタッフのみ参加の「夜市」ご招待(10月13日(日)イベント閉会後開催)
などなど、、、

みなさまのご応募をお待ちしています!

手帳の市2024秋開催のお知らせ

2024年秋
今年で3年目をむかえる「手帳の市」が浜松町館で1年ぶりに開催となります。
春の開催を見送り、手帳のTOPシーズンに向けよりパワーアップをして
みなさまのご来場をお待ちしております。
詳細はまもなく、、、
10月13日(日)14日(月㊗)のスケジュールは、ぜひ「手帳の市2024秋」のために
おさえておいてくださいませ☺

メッセージボード

会場内に設置するメッセージボード。
付せんにメッセージを書いて貼ることができます。
手帳・文具への熱い想いや
出展者のみなさまへのお礼、ラブコール
イベントの感想・ご要望などなど
あなたの想いを残してね!
貼っていただいたメッセージは、出展者の皆様へも
共有させていただきます!

スタンプラリー

春の京都で開催した「手帳の市2023春」よりはじめたスタンプラリー

秋の東京会場「手帳の市2023秋」でも開催します。
ブース数60オーバーとなるので、、、台紙もA3サイズとなり
なかなかのボリュームです。

イベントあるあるで、直前の変更があったりなかったりと
臨機応変さが必要となるのですが、今回も突如としてクイズが発生したり
しております。
「隠れ出展者を探せ!!」
会場内にヒントを掲載しますが、MAPには名前のない隠れ出展者を
見つけ出していただけるとコンプとなります。

スタンプラリーはコチラの台紙のほかに、数量限定でスタンプパスポートを
販売させていただきます。
こちらはコンプした時の景品となる「手帳の市2023秋限定ステッカー」が
はじめから付いております。
ぜひぜいコチラでも参加してみてくださいませ☺

手帳の市2023秋 会場MAP

手帳の市2023秋開催まで、いよいよひと月となりました。

出展してくださる方も最終決定いたしましたので、、、
会場マップ公開させていただきます!

今回は4つのメインエリア、トーク・展示・物販・WS
スタンプコーナー、フォトスポット
メッセージコーナーやお披露目コーナーなどのほか
参加者のみなさまが自由に歓談したり、手帳時間を
とっていただけるようなレストスペースを設けました。
ぜひ、ご利用くださいませ☺
(こちらのスペースでの飲食はご遠慮くださいませ)