チケット購入

Raponte Leather Works

自己紹介
はじめまして!
Raponte(ラポンテ)は、使うほどに愛着が湧く革小物をお届けするブランドです。システム手帳や文房具類を中心に日常に寄り添うアイテムを一点一点手作りしています。

「お気に入りの手帳をもっと楽しく使いたい」といったお悩みに応え、豊富なリフィルも提供しております。
1番人気のシステム手帳は手縫いの温かみと背表紙のかわいいステッチが特徴です!
是非ブースに遊びに来てくださいね^ ^当日皆様にお会いできること楽しみにしています!

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
手帳の市では新商品、限定アイテムを持っていく予定です!お楽しみに!

Raponte Leather Works
Instagram:https://www.instagram.com/raponte_leatherworks

ハヤテノコウジ

自己紹介
「スケッチジャーナル」は、手帳やノート等の身近なツールを使って、自分の人生を自分の好きなスタイルで記録する日誌(journal)です。今回のワークショップではハヤテノコウジの著書「スケッチジャーナル・ビギナーズ 「ありのまま思考」の創作ノート」で紹介したスケッチジャーナル制作のプロセス「RACE(Research Action Creation Evaluationの頭文字をとってレースと呼んでいます)」を繰り返すことで、創作活動が自分の生活の一部になっていきます。調べて、行動して、創作して、ふりかえる。スケッチジャーナルとは絵のことを超えて、アナログな創作システムです。手帳の市2025のワークショップでは、スケッチジャーナルの作業手順とスケッチを描くときのポイントをわかりやすく解説します。継続させるために、スケッチジャーナルの仕組みを学びましょう。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
ワークショップのためございません。

ハヤテノコウジ
HP:https://www.koujihayateno.com/
X(旧Twitter):https://twitter.com/hayatenokouji
Instagram:https://www.instagram.com/hayatenokouji/

左ききの道具店

自己紹介
左ききの道具店は、2018年にオープンしたオンラインショップです。左利きの方にうれしい工夫をたくさん詰め込んだ「左ききの手帳」は、毎年少しずつアップデートを重ね、おかげさまで7年目を迎えました。

今回の手帳の市では、「左ききの手帳2026」をはじめ、左利きの視点から生まれた当店オリジナルの文房具を中心にご紹介します。左利き用・右利き用両方の目盛りがある定規やメジャー、どちらの手でも開きやすいクリアファイルなど、毎日を少し心地よくしてくれるアイテムを揃えました。

ご自身が左利きの方はもちろん、左利きの方への贈りものをお探しの方や、ちょっと特別な文具に出会いたい方にも。ぜひ会場で、ひとつひとつ手に取ってご覧ください。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
左ききの手帳2026

左ききの道具店
HP:https://hidari-kiki.jp
X(旧Twitter):https://x.com/hidarikiki_dogu
Instagram:https://www.instagram.com/hidarikiki_dogu/
Facebook:https://www.facebook.com/hidarikiki.doguten

Sunlit Planner

自己紹介
Sunlit Plannerは、家計簿でも日記でもスケジュール帳でもありません。これは、「暮らしの軸を整える手帳」。
お金・時間・感情の“ズレ”をやさしく見直しながら、わたしらしい選択ができる自分を育てていく。そんな毎日の味方です。
「またなんとなく使って後悔した」「つい自分を後回しにしてしまった」
そんな気づきが、次の一歩に変わるように設計された感情ログや“整える問い”、月に一度の「家族会議ページ」で、家族とのすれ違いもふり返り、これからに活かせる時間に。

「数字が苦手」「家計簿が続かない」「自分にお金や時間を使うことに罪悪感がある」
そんな方にも、暮らしを取り戻すきっかけとして手に取ってほしい。
Sunlit Plannerは、“ちゃんと生きてるつもりなのに整わない”あなたに寄り添い、選択の軸を育てていく、やさしくてたのもしい一冊です。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
お金・時間・感情。この3つの“ズレ”を整えることで、自分らしい選択ができるようになる、
そんな願いをこめて生まれた「暮らしを整える」手帳です。
家計簿が続かなかった方や、つい「自分のことは後回し」にしてきた方にこそ届けたい1冊。
月ごとの振り返りや“整える問い”、家族と話せる「家族経営会議」ページなど、やさしく行動を後押しする工夫が詰まっています。今回はこの、「Sunlit Planner」だけをご紹介。
ページを手に取りながら、「この1年、どう生きたいか」を一緒に考える時間をご提供します。

Sunlit Planner
HP:https://sunlitfp.com/
X(旧Twitter):https://x.com/tot_no_l/
Instagram:https://www.instagram.com/sunlit_futures/

SPEECH BALLOON

自己紹介
一つ一つ丁寧に手作りしています。店舗販売とは違い、お客様のご希望のカラーを聞いてファスナーの色など、自分だけの仕様手帳をオーダーできます。バインダーのサイズや数などの変更なども承ります。自分だけのお気に入り推しカラー手帳を持ってもらえるよう希望に沿える手帳を目指しています。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
Webでしか販売していないB6サイズ多穴ノートをリフィルにして持てる”カラードバインダーL”など販売します。

SPEECH BALLOON
HP:https://spballoon.theshop.jp/
X(旧Twitter):https://x.com/SPEECHBALLOON_
Instagram:https://www.instagram.com/speechballoon_
Facebook:https://www.facebook.com/speechballoon.jpn

PETTICA

自己紹介
ファッションになる文具テーマにレザーアイテムやお財布、バッグなどを愛媛県松山市のアトリエで製作しています。 
ビビットなカラーリングのペンケースや、こころ弾む柄ものノートブックカバーを上質な革でつくる。使うたびにウキウキする、使うだけで開運しちゃう!
そんな大人のためのアイテムをお届けします。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
ノートブックカバー 毎年大人気の365デイズノート専用レザーカバー。2026年バージョンの新作をお届けします!

PETTICA
HP:https://pettica.jp
X(旧Twitter):https://twitter.com/petticamoney
Instagram:https://www.instagram.com/pettica_wallet/

café SOIL

自己紹介
千葉県の九十九里浜、白子町からの出店です。
無添加素材を使用した体に優しい焼き菓子をお届けします。自然素材から作られた、ほど良い甘さのパウンドケーキは食べた後にも満足感が残ります。千葉県の豊かな自然で育てられた鶏の卵を使用したマドレーヌ、濃厚なバターの香りが楽しめるクッキーもご用意しています。
手帳と向かい合う自分時間に、コーヒーのお供にぜひご活用ください。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
スパイスをきかせてナッツと一緒に焼き上げたキャロットケーキを、クリームチーズのアイシングと合わせてぜひご賞味ください。また濃厚なバターをたっぷりと使った各種クッキーも、一度召し上がっていただきたい一品です。

café SOIL
Instagram:https://www.instagram.com/cafesoil_shirako/

Journal Lover

自己紹介
Journal Loverは、2024年に誕生した、スタンプと紙もののブランドです。
「大人っぽくておしゃれ」「手帳に使いやすい」を大切に、日々の手帳やコラージュを楽しむ方に寄り添うアイテムをお届けしています。

当ブースでは、スタンプやフレークシールなど、手帳まわりを彩る文具をご用意しています。
「何か物足りない」「ページに動きが欲しい」そんな時に寄り添えるアイテムがきっと見つかります。
「手帳の市2025年秋」では、新作や人気スタンプに加え、イベント限定品も登場予定。毎日の手帳時間がもっと楽しくなるブースへ、ぜひお立ち寄りください。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
クラシックプリン スイーツ スタンプ 200085
¥990

高台皿にちょこんと乗った、どこか懐かしいプリン。プリンの上にはふんわりクリームと愛らしいチェリーをトッピング。

手書き風のゆるい英字『happy』も、見ているだけで心がほっこりするデザイン。メッセージカード、手帳デコやコラージュに、幸せを運ぶワンポイントとしてどうぞ!

・内容:スタンプ 1個
・素材:天然木、ゴム
・サイズ:40㎜×25㎜

Journal Lover
HP:https://journallover.com
Instagram:https://www.instagram.com/_journal_lover_

ねこライフ手帳製作委員会

自己紹介
愛猫手帳/ペット手帳のパイオニアであり続けることを目指し、細くても鋭く尖った気持ちを胸に挑戦する「ねこライフ手帳製作委員会」です。

家庭動物の寿命は50年前(約4歳)から大きく伸び、人間が猫や犬たちと長く暮らすライフスタイルも一般的となりました。しかしどれだけ飼い主が献身的にお世話をしても、動物たちがこの社会で自立することは絶対にありません。

彼らが天寿を全うするまで寄り添うことが義務となった時代。飼い主にも共生のあらゆる場面に対応できる備えと、飼い主自身の「考える力」がより強く求められていくでしょう。

不幸な目に遭う動物たちを減らすため、そして飼い主が悔いなく終生飼養を果たすために「手帳の習慣」を役立ててほしい。この思いを変えることなく、今回も1人でも多くの皆さんに当委員会の手帳やノートをご紹介したいと思います。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
前回多くの反響をいただいた愛猫手帳「ねこライフ手帳ベーシック」ペット手帳「みんなのトライアルノート」だけでなく、現在製作中の新しいペット手帳(名称と内容は当日ブースで)も販売予定です。

ねこライフ手帳製作委員会
HP:https://www.nekolifediary.com/
X(旧Twitter):https://x.com/nekolifediary
Instagram:https://www.instagram.com/nekolifediary/

渡邉製本

自己紹介
昨年同様カラフルなブースになると思います。オンラインサイトで販売する機会が少ない1点物で好評な「マーブルノート」を多数ご用意します。その他にもイベントならではの商品を用意する予定です。

お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
昨年人気だった「マーブルノート」、今年は制作出来る人数も増えて更に個性にバリエーションが出ています。

渡邉製本
HP:https://www.booknote.tokyo
X(旧Twitter):https://twitter.com/booknote_tokyo
Instagram:https://www.instagram.com/booknotemania
Facebook:https://www.facebook.com/booknotemania