CITTA

自己紹介
CITTA手帳は、夢を叶えるための「ワクワク」を大切にする手帳で、特に女性を中心に人気があります。毎日の予定管理だけでなく、未来の目標や理想のライフスタイルを描き、行動することで毎日を色鮮やかに変えていける、そんな手帳です。
お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
新しい革の手帳カバー・ペンケースの販売を予定。
また、新しくマンスリーに特化したサイズ大きめの「CITTA MONTHLY 」B5サイズ
「CITTA LIFE NOTE」B5サイズ
も販売予定!
CITTAロゴ入りの文房具も!

CITTA
HP:https://shop.citta-techo.com/、https://citta-techo.com/
Instagram:https://www.instagram.com/citta_techo/
マミーネクスト協会

自己紹介
【ママの新しい価値観を創造する】をコンセプトに、令和の新しい育児日記やオリジナルボールペン、ノートを販売しています。ママが子育てを楽しむサポートはもちろん、たった一人のママ自身の“わたし”の部分も大切にできる、そんなグッズを展開しています。手帳やノートを介してコミュニティに出会ったり、新しい仲間に出会う、ママの「困った」を解決し、「やってみたい」チャレンジの気持ちを全面応援するママもわたしも楽しみ尽くしたい女性へ送るブースです。



お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
MAMATECHO、OYAKOdiary、ノベルティとして限定販売ボールペン

マミーネクスト協会
Instagram:https://www.instagram.com/mina_matsuyamaa/
Cherish365

自己紹介
紙物と雑貨のセレクトショップ のCherish365です。
ここでしか出会えない オリジナルの紙物やグッズ もご用意しており、夢カワな文房具好きさんにはたまらない可愛いアイテムが盛りだくさんお気に入りを見つけて、日常にちょっとした幸せ をプラスしませんか?
是非ブースまでお越しください、心よりお待ちしております。
お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
海外でも人気のPETテープ、キスカットされているのでお好きな柄を剥がしてご使用ください。白インクイラスト以外は透けます。重ねての使用がおすすめです。


Cherish365
HP:https://lit.link/cherish365
Instagram:https://www.instagram.com/cherish365_zakka/
me:)(me smile)

自己紹介
手帳に自分らしさをプラスできるアイテムを中心に製作販売しています。me:)
オリジナル色見本帳、マステ帳はいかに可愛く、既に持っている物、これから買い足したい物を一目でわかる様に工夫を凝らしたアイテムとなっています。ぜひブースで手に取ってみてください。



お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
手帳に彩りを添える新商品を開発中です!

me:)(me smile)
HP:https://minne.com/@me-smile-19
X(旧Twitter):https://x.com/mesmilecraft1?s=11
Instagram:https://www.instagram.com/me.smile.craft/
にじいろコーヒー

自己紹介
にじいろコーヒー 直火焙煎珈琲豆店です。
コーヒー生豆を洗浄してから焙煎する当店の自慢のPre-washed焙煎製法により、雑味のないコーヒー本来の味わいの珈琲豆を提供しています。
当店では春夏秋冬の各ギフト(2000円台前半〜4000円台)や、ちょっとしたご挨拶時のプチギフト(388円〜1000円)も、お一つからご注文を承ります。
今回のブース出店では、ご自身用でもプレゼント用としてもお使いいただけるドリップバック10種セットを販売いたします。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
ご来場・ご来店お待ちしております。


お客様へのオススメ品や人気商品のご紹介
世界一の品種と言われる「ゲイシャ」、コレを飲んだディーン・フジオカさんがコーヒー嫌いを克服したという「マンデリン アチェガヨ」も入ったコーヒードリップバックの10種セットを販売いたします。
にじいろコーヒー
HP:https://nijiiro-coffee.com/
Instagram:https://www.instagram.com/rainbowcoloredcoffee/
Facebook:https://www.facebook.com/rainbowcoloredcoffee
トーク登壇 me more 松本真季氏:10月18日(土)14時~「内観美論──誰の人生でもない、“わたしの物語”を書くという選択」

誰かの期待に応えるために動いて、
気づけば、わたし自身の気持ちを置き去りにしていた──
そんな経験はありませんか?
me moreは、予定ではなく「心を書く」手帳。
自分が何を感じ、何を思い、どう生きていきたいのか。
そのすべてを綴るページが、他人軸ではなく“わたしを生きる力”を育ててくれました。
大切な人を看取る時間、自分の人生が揺れる時間──
どんな時でも、“わたしの声”を聞き逃さない。
書くことは、わたしの人生を、わたしの手に取り戻すという選択です。
豊かさは、外にではなく、内側にあった。
今こそ、自分の手で、自分の人生を書き始めましょう

松本 真季(まつもと まみ)
19歳からモデル/タレントとして活動
~主な出演作品~
*三洋信販 ポケットバンクCM
*サイエンスチャンネル 実験体験エネルギー教室へようこそ
*レジャーチャンネル 舟券学園 倶楽部JLC
23歳 結婚(結婚を期に広島へ)長女出産
30歳 次女出産
35歳 起業
36歳 オンラインサロン『My Diary』設立
39歳 me more (オリジナル手帳)発売
延べ100冊以上の手帳を愛用してきた手帳愛好家。
幼い頃父親が病にかかり、
父親の体調や自分の不安な気持ちをノートに書くことで整理し、
また、夢を叶えるということも経験。
『いつどうなるかわからない人生だから1日1日を丁寧に生きる』
これを信条に手帳に日々を綴り、
自分にいただいた時間を大切にすることを信念として生きてきました。
それらを広めるためにオンラインサロン『My Diary』を開始。
そこでは毎日書いたノートを公開し、
時間管理やタスク管理ではない、
自分と対話する書き方や、もっと深い手帳の書き方をお伝えしています。
オンラインサロン『My Diary』主宰
me more オリジナル手帳プロデュース(2022.8.27 発売)
著書『〜今を変えたいなら、ペンと手帳で綴るだけ〜内観美論』出版予定(2024.8.27 発売)
オンラインコミュニティー『手帳のGAKKO』顧問(〜2024年)
方眼ノートトレーナー
高校2年生・小学4年生の娘を育てるママ
トーク登壇 ミーニングノート 山田智恵氏:10月19日(日)11時~「ミーニングノート手帳で振り返り、セルフコーチングする!」

振り返りは、「反省」や自分に対する「ダメ出し」するものだと思っている方も多いのですが、それは大間違いなんです。本当の振り返りは、自分のことを癒し、自分の良いところを発見し、思わず行動したくなる力がわいてきます。この振り返りを楽しく続けるための手帳を初めて発売することになりました。振り返りの大切さ、振り返りのスキル、そして、手帳の開発秘話など、お話しします。

山田智恵(やまだ ともえ)
ミーニング・ノート発案者/株式会社ダイジョーブ代表取締役
2010年、父親の経営する会社が民事再生となり、一家全員が無職に。社長令嬢から転落し、32歳で初めての就職活動を経験する。社会人として10年遅れのスタートを切ったことで、「能力を鍛えるだけでは、今から追いつけない」と実感。また、同時期に起きた東日本大震災などのアンコントローラブルな出来事に直面し、自分の努力や意思ではどうにもならない、大きな「流れ」や「偶然」の力が、人生を左右することを実感する。そこで、日々の出来事に宿る「流れ」や「偶然」に目を向け、それらと自分はどう向き合っていくのかを考える内省習慣を開始。自分の内にあるものだけで頑張るのではなく、出来事をチャンスとして意味づけ、他者や環境とつながり直しながら、自分の才能が活きる場所を見極める感覚が磨かれていく。この習慣によって、自分の能力が自然と活かされる場面が増え、わずか2年で一部上場企業のソーシャルメディア事業部長に抜擢。同時に外資系スタートアップの役員にも就任。自分では選べない出来事にこそ、大きな可能性がある——そう気づいたとき、人生が変わった。「運命はある。でも、無力じゃない。意味づけで、人生は切り開ける。」この想いから2016年に起業。2019年に『ミーニング・ノート』(金風舎)、2024年に『振り返りノート習慣』(かんき出版)を出版。著者として累計7万部を突破。現在は、構造的な思考変容を促す内省の手法を、企業、大学、コミュニティで教えている。
慶應義塾大学法学部法律学科卒、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)卒。
トーク登壇 ゆうきこよみ 西敏央氏:10月18日(土)12時~ 「2026年のお勧め吉日全公開」

2026年のお勧め吉日全公開
2026年の暦に掲載された特にお勧めの吉日を全て挙げた上で、
→なぜそこがお勧めなのか?
→そもそも吉日とはどんなものか?
→吉日って何をすると良いか?
など、暦の基礎知識を分かりやすくご紹介します。

西敏央 にしとしひさ
有限会社 西企画代表取締役
群馬県桐生市出身・富岡市在住
暦を作ったり読んだりする人
著書:運をひらく季節の作法(青春出版社)
運をデザインする手帖“ゆうきこよみ”は毎年9月9日発行
座右の銘「できることをできるだけ」
プレミアムチケット購入者限定トークライブ 10月19日(日) maketimeplanner考案 宮崎じゅん

「やりたいことの育て方」〜レイヤー思考で時間を眺める」
「やりたいこと」は、ただ書けば叶うものじゃない。
でも、書かなければ、動き出せないこともある。
このトークイベントでは、maketimeplannerの別冊 「My Life List」の発売に合わせて、
「時間をレイヤー(重なり)でとらえる」考え方を紹介しながら、
やりたいことを日常の中で育てていく”ヒントをお話しします。
「やりたいことがあるのに動けない」
「目の前のことに追われて、未来のことを考えられない」
そんな人にこそ届けたい視点です。
★ やりたいことを忘れないしくみ
★ 遠い未来も、今日の一歩に変える見方
★ 書くだけで終わらせない、リストの活かし方
「今の自分」と「これからのじぶん」をつなぐ、 ちょっと新しい時間の見方を、体感しにきませんか?

<宮崎じゅん>
日本手帳クリエイター協会代表理事
手帳活用プランナー
過去・現在・未来を可視化し自分と向きあう手帳maketimeplanner考案
オンラインサロン 手帳と向き合う時間主宰
手帳好きが高じて2011年より十数年、手帳関連イベントの企画・開催を行う。
手帳を使って「時間を整える」「自分を知る」をサポート。人生に軸を通したいあなたに伴走
コーチングスキルを活かした自己理解・思考整理が得意
ときどき星読み。人生だいたい手帳と隙あらばスタバ
プレミアムチケット購入者限定トークライブ 10月18日(土)CITTA手帳考案者 青木千草
手帳が続くたった1つの習慣~毎日を楽しく軽くする!CITTA手帳術~

「手帳が続かないんです…」
そんな声を何度も聞いてきました。
でも、もしあなたが「続かない」のではなく、楽しくなる方法を知らなかっただけだとしたら?
CITTA手帳は、書くことで未来を予約し、自分らしく生きる力を引き出す手帳です。
でも、どんなに素晴らしい手帳でも、続かなければ意味がない。
このトークでは、
✔ 続けられる人がやっている“たった一つの習慣”
✔ 書くのが楽しくなるコツ
✔ 手帳を開くたびにワクワクする工夫
をお伝えします。
「ねばならない」から、「やりたい!」に変わる。
そんな、CITTAらしい軽やかで前向きなエネルギーに触れてください。
手帳を開くのが楽しみになる、軽やかに続けるヒントをお届けします。
頑張るのではなく楽しい手帳習慣、始めてみませんか。

プロフィール
⻘木 千草 (あおき ちぐさ)
株式会社CITTA代表取締役
CITTA 手帳考案者/ヨガスタジオ CITTA 代表
累計43万部発行の人気手帳、未来を予約するCITTA手帳の考案者。
お金なし時間なし何もなしのシングルマザーから起業し、年商億超えの経営者に。
ヨガ歴22年目のヨガ講師でもあり、ヨガ哲学を実生活で実践する為に手帳を活用し始める。
すると、手帳に書いたやりたい事がスピードで次々と叶うように。
この自らの体験を元にした未来を予約する手帳術を考案し、オリジナルのCITTA手帳を出版。
CITTA手帳を通してヨガ哲学にある「自分を愛すること」を伝えるためにセミナー講師、講演家、著者として活動中。
著書
『大丈夫、死なないから』KADOKAWA出版
『CITTA式未来を予約する手帳術』かんき出版
『人生が輝く手帳タイム』KADOKAWA出版
『CITTA LIFE』内外出版
など。