Redbug

はんこクリエイターのRedbug(レッドバグ)です。
16年前、娘が誕生した時にお名前はんこを彫ったのがきっかけで、はんこにはまりました。
ものづくりが好きなのと、前職がイラストも描けるデザイナーだったのもあり、自由な発想でデザインにこだわったアイディアあふれるはんこを作り続けています。
活動を続けていくうちにはんこが仕事になっていて、ネット販売を中心に全国各地のポップアップショップ、イベント出展、ワークショップ開催、海外でもはんこを販売中です!
人気の絵柄はレトロでシュールなアリスとトランプ兵のシリーズや、お洒落で可愛いスイーツシリーズ、種類豊富なミニスタンプなど、組み合わせて使うと便利で楽しいスタンプが豊富です。
手帳デコにもお使いいただけるスタンプもたくさん取り揃えています。
レトロでおかしなRedbugはんこの世界をお楽しみくださいね。
「万年使える!ミニカレンダースタンプセット」 ミニマムなサイズとデザインに使い勝手をプラスしたカレンダースタンプのセットです。 「手帳デコはんこ」 手帳をかわいく楽しくデコるためのはんこを色々ご用意いたします。


まさみん’s 商店

1985年生まれ、滋賀県出身。3児のママ。 結婚、出産を経て、公務員として働く傍ら、未就園児親子の居場所づくり(サークル活動)を始める。 本当の自分を生きたい!と周りの反対を押し切り2015年に公務員を退職。2016年NPO法人くさつ未来プロジェクトの 組織の立ち上げに従事し、副代表理事を2年間勤める。 「目の前の人を笑顔にする。人と人とを繋げる」ことをモットーにまちづくり活動を精力的に行う。 2018年9月から筆文字アーティストとして活動を始め、現在は各地で講座や個展を開催。 2020年からオンラインで筆文字セミナーを開催し、全国から予約が殺到。筆文字を通して、自分と向き合う大切さを知り、問いかけ×朝活で自分を知り幸せに生きる習慣づくりをサポートする事業を手がけている。 365日の朝活おとまな、午前3時の手帳会の主催者 2023年6月 開運モンスター出版
開運モンスターグッズ、ひすいこたろうさんの手帳

+lab(プラスラボ®)

+lab(プラスラボ®)は「うふっ」となる紙もの文具をつくっている、㈱山櫻のセカンドブランドです。山櫻が1931年の創業以来、事務用紙製品の総合メーカーとして培ってきた技術とノウハウ、ネットワークを活かしたものづくりをしています。
持っていたり使っていたりするだけで幸せな気持ちになったり、贈りものを選ぶとき相手の反応を想像したり。あんなものを贈りたい、こんなものを贈る自分が好きと思ったりして「うふっ」と思わず微笑んでしまう瞬間ってありますよね。
+labは慌ただしい日常に、持っているだけでちょっと幸せ、使うことでより愉しい、誰かと共感してもっと嬉しい。そんな “「うふっ」となる時間” を“紙もの文具”を通してお届けします。
広げれば記録を俯瞰でき、時間の流れをたどることができるじゃばら状につながったノート“accordion note A5(アコーディオンノート)”や、ノートを取り外して頁を入れ替えたり、増やしたり減らしたりできるB6サイズのWリングノート“watashi collage(わたしコラージュ)”は、自作手帳におススメの+lab(プラスラボ®)の定番ノートです。
また、手帳づくりに一役買ってくれるハンコは、飾り枠が簡単にできる“枠はんこ”や、手帳のフォーマットをつくるのに便利な“枠だけはんこ”など、“枠”をデザインした+labらしいオリジナルハンコを多数ご用意しています。
さらに、日々の記録をサクッと気軽に、でもちゃんとできるカード“mamoroku(メモ録)”は、手帳やノートに貼ってお使いいただけるサイズ感と手軽さがおススメです。

NINE雑貨ストア

NINE雑貨ストアはニーナ株式会社が運営しています。
NINEブランドといたしましては、
1)Tono&Lims様とのコラボインク
ファーストステージ「HardRock」9種
セカンドステージ「DISCO」5種(今後発売予定も含む)
2)オリジナルガラスペン、
3)HIZEN5正規代理店(新作含め販売)
4)フレームワークス様とのコラボガラスペン
5)オリジナルインクカード&ぬりたくり絵 など
取扱っております。
当日皆様のご来場をお待ち申し上げております。宜しくお願い致します。
1)Tono&Lims様とのコラボインク
ファーストステージ「HardRock」9種
セカンドステージ「DISCO」5種(今後発売予定も含む)
2)オリジナルガラスペン
3)HIZEN5 有田焼、伊万里焼、唐津焼 ガラスペン各種

KEN’S NIGHT #2

JAZZをモチーフにしたオリジナルインク全38色(予定)を始め、メモ帳、システム手帳レフィルなどを作成しております。JAZZの本場であるニューヨークの摩天楼の下に広がる五線譜のメモ帳、JAZZで使われる楽器などがテーマの便箋やバイブルサイズ、ミニ6システム手帳レフィルなど、音楽好きにはたまらないアイテムたち。さらに猫モチーフのカードなども人気です!今話題のぬりたくり絵も、レコード柄やカセットテープ柄など、徹底的に音楽にこだわった世界観で皆様をお待ちしております!
ジャズをモチーフにしたオリジナルインク、おしゃれなシステム手帳レフィル(m5、mini6、bibleサイズ)、レコード柄とカセットテープ柄のぬりたくり絵など。

Cute Things from JAPAN #2

当店は、東京にある小さな文具店です。元々は日本の文房具を海外の文具好きさん達にお届けするために始めたオンラインショップでしたが、今では国内外の作家さん達とコラボしたオリジナルの文房具も販売しています。また、最近は台湾の作家さん達のオリジナル文房具もお取り扱いしています。
最近のおすすめは、消しゴムはんこ作家のericさんとツバメノートさんとコラボして作ったツバメノートやポストカード、シール達です。当日は、このコラボシリーズからの最新作も持って行きますので、楽しみにしていて下さい

Fairy Tail Flowers

ペンにまとう。ペンをよそおう。
ペンカフはペンに装着するアクセサリーです。
ボトルだっておしゃれをしたい。
冠のようにインクボトルキャップに装着するボトルカフ、ボトルの首にかけるボトルネックレスはボトルのためのアクセサリー。
マニキュアフラワーの技法で制作した文具のためのアクセサリーをお届けします。
可愛いは正義。実用的じゃなくても正義なのです。
ガラスドーム入りのペンレストは飾ってもよし使ってもよし。そして好評いただいているペンカフは天然石を使った『貴石ノ花』シリーズをいつもより多めにご用意する予定です。

ミーニング・ノート #2

チャンスをつかむメソッド「ミーニング・ノート」開発者/株式会社ダイジョーブCEO。リーマンショックの影響で、勤めていた父親の会社が民事再生を申請し、一家全員無職となる。32歳で初の就職活動を行うなど、ゼロから人生を切り開かなくてはならず、チャンスをつかむために「ミーニング・ノート」を開発する。そこから人生が好転し、転職した一部上場企業ではたった1年で部長に昇格、日本女性リーダー育成事業(JWLI)のフェローに選ばれボストンに留学、外資系スタートアップ企業に社外取締役として参画する。また、日本で初めてInstagramマーケティングの本の執筆も行う。2016年に株式会社ダイジョーブを設立。ミーニング・ノートを実践する場としてオンラインコミュニティを主催している。ビジョンは、世界中のチャンスを可視化すること。
書籍、ノート、ノート専用ポーチ

パピアプラッツ

「紙でつながる」をテーマに様々なアーティストとコラボレーションして、マスキングテープやシール、ノートなどを作っているステーショナリーブランドです。
様々な種類のマスキングテープやフレークシールをご用意していますので、お気に入りのアーティストを見つけて下さい。


万年筆談話室

日本最大の万年筆愛好家団体である”萬年筆研究会【WAGNER】”から生まれたイベント専用ブランドが〔万年筆談話室〕で、WAGNERの限定万年筆や調整サービスの提供を通じて万年筆初心者の方への啓蒙活動を行っています。 主力商品は万年筆、インク、万年筆用箋などで、他では入手困難な逸品だけを出品します。 今回のイベントでは万年筆だけではなく、ガラスペンの調整も行います。
★超人気!ペン先調整済み万年筆 可愛くて書き味の良い万年筆が1,000円 ★幻のWAGNER限定万年筆









